2007年 10月 25日 ( 1 )
ニューヨークはハドソン河の上の方に、養鶏場ならぬ、
養鴨場があり、そこから生のが来ます。
先週から今日食べるのを予約して、友人2人を招待して、
3人で楽しみました。メインで食べるつもりでしたが、
アッパタイザーとして用意したと言われ、少しがっかりしたら、
何のことは無いどっしりと、でっかいのが出てきて、
3人とも歓喜の声と、笑顔で、楽しみました。
ファグラのソテー(両面焼いてから、ポワレしてますね。)

シェフが張り切りすぎて、上に帆立貝を載せてくれたけど、
これはリンゴを焼いたのを載せてくれた方が美味しかったと思いますが、
まあ、下に焼いたリンゴがマディラ酒のソースでゴロゴロサイコロのように
あるので、良しとして、ファグラの焼き具合は少しレア気味で私の好みです。
コニャクが少し入っているように思いました。
鴨は夏の間は戸外で雑草を食べ、10月から籠に入れられて強制飼養で、
少量の油と塩で味付けしたトウモロコシだけを強制的に飲み込まされて、
太らされ、クリスマス前までシーズンです。

カリフラワーのポタージュ、

カラマリのアジア風

エビとシーザスサラダ
今日の友人の一人、B子さんはとてもおしゃれな人で、
若い人の服でも何でも良く似合う美人でチャーミングな人です。
今日はシャネルでオープンボートがあり、新作を見てきたと、
そういう時はマナーとして、すべてシャネルで着飾っていくのよ、と、
シャンペンを飲んできたと現れました。

本当にすべてがシャネルでした。服もシックで素晴らしかったし、
バッグは何とかと言う大蛇の皮のブラウン、黒のしゃれたもので、
これは買いたいナーと思いましたが、ずい分前のもので、
売っていないと言われ、装飾品もすべてシャネルの宝石で、

指輪はアメジストとダイヤモンド、

時計はピンクサファィヤとダイヤモンド、目の保養になりました。
人気blogランキングへ

こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
ニューヨークの異国巡りをまとめてあります。