
朝、目が覚めると春の匂い、霞の向こうに、
白い花、昨夜帰路に見た村中の白い豆梨の木々、

わが庭にはもやしみたいに背の高い豆梨の木が4本、
素晴らしいのを見に行こうとカメラを持って、
飛び出しました、家の近所を回ろうと・・・・、

すぐのところのモーテルの駐車場、
敷地はぐるっと豆梨の木で壮観です、

ガスステーションも真っ白、

町並み、道路際はすべてこの木のようです、

どうも離して植えた方が木がふっくらするようです、

もっこりするのですね、知らなかった・・・・、

道路が明るく感じます、

他人の庭先ですが、調和が取れています、

あっちこっちですね、考えたら、この木を見ようと、
花見をしたのは初めてで、こんなにピークをゆっくりと見たのは始めて、

道、道、どこにもある豆梨の木、

本当に一斉に咲いて、町が華やかになりました。

こんなに植えられているとは知りませんでした、

青空が引き立ててくれているようです、

梨の花は、可愛いですね、

キリがないけど、花見なので・・・・、

突然、目に入ってきたのが、厩舎、小春日和で、
沢山馬が出てきていますが、

薄ら寒いので、皆一枚はおっています、
この辺りは厩舎があちこちにあり、家の庭にもある人もいるし、

庭に白い木が映えますね、

目が飽きたのか、枝垂桜が目に入り、

よく見るととても立派な、大きな枝垂桜、
この庭には、3本も大きな枝垂桜があり、
うらやましいったら無い、おまけに連翹の立派なこと、

側に張り付けられた様に見入ってしまいました、

まっすぐ上に伸びている連翹、

両方が競い合って春を唄っているようで、

側にいると心地よい、力を感じさせます、

こんなのが庭にあれば・・・・・・・・・、

さあ、行かなきゃと、車に戻り、

ショピングセンターを通って帰りましょう、

隣の家です、豆梨並木を見にきました、

我が家の八重桜は今、この状態、
次の週末が満開でしょうね、

我が家はボケの花が満開、大きなのが2本あります。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

週末の朝は、皆さんは教会に入って行くのに、
我々は池で水遊び、と言っても、
池の鴨、白鳥を眺めて、遊んでいるだけですが、

水がきれいので、鴨の水かきも良く見えます。

いつも来てから、ああ、パンを持ってきて上げるんだった、
と、後悔しています、

静寂そのもので、

邪魔をする音が無いのです、

白鳥は時々、水中に頭を突っ込み、池の底の何かを食べているようです、
何せ、首が長く、体半分以上水中にのめりこめて、

余ほど美味しいようで、忙しいの何の、
息を吸っては、逆立ちしています。

クロッカスが沢山咲き始めました、

この木も葉が落ちてやっと分かったのですが、
とてつもなく大きな木で、樹齢500年位はありそう、
どんな葉をつけていたのか見るのが楽しみです、

次は、図書館の裏山がステートパークで、
散歩が出来るのです。丘の峰を南下して、相当、
南まで歩けます、

我々は30分南下して、戻り、合計1時間歩いたら、
汗が出て、満足です、何ごとも程々に・・・・、

皆さん、ここから好きな杖を取り、
戻ってくると、ここに戻しています、

今日も海は、入り江ですが、穏やかな良い日でした。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
NY市内は50cmくらい積もったそうです、

昨夜はみぞれだったので、予報は当たらず、
積もらないな、何て言って寝たら、

朝、たっぷり雪に包まれていました、
木の周りにリスの足あとが忙しくいっぱい、

かれらも慌てたようですね、

どでかい犬小屋なのに小さく見えます、

私のベンチも小さく見える、

早々と業者が雪かきに来てくれたけど、

四苦八苦して坂が上がりきれないよう、

娘からメールで写真と共に子供達が大喜びで、
近所の子供達が皆よって、ソリをしたり、

コロコロ犬の子供のように
一日中雪で遊んでいたので、

夕食も沢山食べたので、
コテンと、すぐ寝てしまうでしょうと、

とても、とても、明るい声で、
電話もありました、
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

先日、1月25日の夜中、暴風雨がNYを直撃して、
凄い風の音と、唸りで、一瞬、神が怒っているのかも、
と思いました。暴風の風速は20~30マイルで、
最大瞬間風速は50マイル以上だったそうです、
セントラルパークでは2インチ以上の降水があったそうです。

我が家ではテラスの西角に400ポンド(約181kg)の
天体望遠鏡が置いてあり、夜空を見ているのですが、

朝、木々に影響がなかったかを見に、
庭に出ると、テラスの天体望遠鏡が失せていて、
神隠しにあったのか、と、
庭を見渡しても無く、

庭に下りて探すと、
テラスの東角の下に落ちていました。

誰も信じてくれないけど、テラスの手すりも壊れていなく、
天体望遠鏡が舞ったと言う事ですかネ・・・・、

不幸中の幸いはテラスに面しているのはフレンチドアーで、
全部ガラスのドアーなんです。ヒヤッとしました。

犬小屋も、400ポンドあるのですが、
これは一度置いたら動かせませんよと、
クレーンで下ろされたものです。
ロットワイラーの家です。
まあ、いろんなことが起こるものです・・・・、
どうやって、テラスに戻すか考慮中です・・・・・。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

(マンハッタンの有名ピクルス店の出店です、)
おらが村の秋祭り、恒例のオイスターベイフェスティバル、
天気予報では、雨というので、前日から子供たちには

キャンセルを入れて、各自家で寛ぎましょうと、言ったのですが、
朝、起きると重い曇り、我々だけで行こう、と、準備していると、

龍矢のママから電話で、子供達が、
ロングアイランドに行く約束を決行して、と言っているそうで、

(バンドの賑やかさは、お囃子のようなもの)
では、遊びましょうと、待つことにしました、

(帰りにこれは是非食べなきゃ、オイスターチャウダー!)
JJにも電話をして、我々はお祭りに行くけど、
JJは家でゆっくりして、夕方、気が向いたら、

(とても甘い種類のトウモロコシのポップコーン)
夕食は、ベイサイドの橋のそばの、
コーリアンレストランでご飯を食べるので、

参加して!と、伝えました、

こんなおばさんも歩いています、
誰もジロジロ見ないところがアメリカで、
私だけがカメラを向けてしまった・・・・・、

乗り物は帰りに乗りましょうね!

これを乗ることが、子供のお祭りですね、

いつも仲の良い兄弟です、

貰った笛を、ピーピー鳴らして、
ママからその位で、とたしなめられても、

熱々で、けっこう美味しいのですよ、

甘いので、ランチの後の方が良いのでは?

ソフトシェルクラブ・サンドウィッチとフライクラム(貝のフライ)
は、地もとの消防署のOBが営業していて、
遅いのなんの、列が長く、長くなっていきます、

これが、貝のフライ、3パック貰い、
熱々を皆で、立って食べて、

ソフトシェルクラブ・サンドウィッチも、皆で
一つづつ、ぱくつきました、

ソフトシェルクラブ・サンドウィッチはさすが揚げたてを、
食べるのは、満足感が百点で、来たかいがありました、

海洋水族館的に水槽が並び、
子供たちに、見せたり、触らせたり、

質問に応答して、こういうとき、龍矢は、
よく喋ります、

自分の意見をはっきり述べるので、
とても好ましく思います、

この辺りの海辺の家は、こんな感じ、
歴史の古い町なのです、

町のよろずやも店先に、商品を出して、

ペルーの民芸、編み物、帽子とか・・・・・、

綿菓子やの少年から、ひとつ買って、

龍矢が先にかぶりつき、

荒物屋に、

数軒アンティク店も並びにあり、

この道には教会が3軒も並び、
1705年創立が2軒ありました、
お天気がもう一つでしたが、
皆で楽しく散歩が出来ました。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

週末の郊外のドライブ、
田舎道には、アンティク店がポツン、ポツンあります、

何でも、車を止めて入るわけではなく、

タイミングですね、気持ちとたたずまいとの、
三軒は見たのですが、入ったのはここだけ、

週、七日間営業しているそうです、
いつ客が来るとも分からず、
店番しているのも大変で、

この頃は、ガラスコップ、
ガラス製品だけさっと見ています、
洗うとピカピカになるので、楽しいのです、

だんだん、何を探しているか分かってきます、

隣は、ファーマーの野菜やさん、
流れて、こちらにも歩いてきます、

壊れた農耕機も様になって、
風情があります、これが店と、一体になっていますね、

隣の広場にあるこれ、
何か分かりますか?要らなくなった、
服、靴、バッグ、何でもこの中に捨てるのです、
寄付するわけです、恵まれない人に渡るようです、
季節の変わり目に、整理して、入れて行きます、
帰りにスーパーマーケットにより、
龍矢、ナオミ、JJ達の大好きな、
マカロニチーズの新製品をごっそり買い、
みんなに配るつもり、オーガニックのパスタで、
電子レンジで作れるそうで、

4種類あり、楽しそうな箱で、
帰って並べて、写真を娘にメールしました、

これは、龍矢好み、キャラクターをたのしめ、
お弁当に入れたらどうなるかしら・・・・?

ナオミチャンはチーズの好みがあるから、どれかしら・・・、
JJも食べてもらわなきゃ・・・・・、

これはイタリア祭りで当たったクーポンをスーパーで、
引き換えに貰った、オリーブオイルの新製品、
秋は、食べることばかり・・・・・、
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

ドライブの帰り、このようなサインがあると、
立ち寄ってしまいます、

菊の花はもう、前庭に植えたし、

新鮮な野菜があれば貰って、
夕食にでもと・・・・・、

いやに、ジャガイモの種類の多いお店です、

これは、魔除けで、家の入れ口にかけたり、
置いたりするもの、

何となくここの店のものは、
欲しくならない・・・・、不思議です、

パンプキンの種類も多い

通りすがりの町で、リンゴ祭りがあり、
寄らなかったけど、この辺りのりんご?

これは高かったです、
12本で、6ドルだそうな・・・・
またして、10分くらい街道を走ると、
ハローウィーン用のパンプキングの専門店、

ここは、来週、龍矢ときましょう、

下見です、喜ぶかな・・・?



秋の田舎のドライブは大好きです、
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

週末は晴天で、又もや、夏を惜しんで、
海を見に行こう、と言うことになり、

旧街道25Aをトコトコ東に行くことにし、
予定なしで、先週はサンケイメドウに行ったので、

それより、東に行こうと、田舎の風景を楽しみながらドライブ、
思いついたのが、Port Jeffersonの港に行こう、
コネティカット行きのフエリーが出ているから、
時刻表貰って、いつか、龍矢を送る時、
フエリーで行こう、なんて、思いつきました、

着いて散歩して、ランチ時なので、入った店が、
真正面がフェリーの止まるところとは知りませんでした、
でも、お昼を食べようと言うことで、

(フェリーが着いて、口が開き、橋がかかり、車が出てきます、)

親子三人かと思ったら、
祖父母が加わり、5人となり、賑やかで楽しそう、

何がどう、無料か聞かなきゃ・・・・、
一つ買ったら一つ無料なのかしら・・・・・、

カラマリのフライと、貝のフライ、

FISH & CHIPSは必然ですね!

車やバイクがどんどん船から出てきました、

どんどん混んできました、

レストランの店員さん、

食後は、町を散歩することにして、

みんなのんびりと、時間もゆったりと流れ、

凧を売っているかな?と、龍矢の喜びそうなのがあるか、

おもちゃ屋に入り、やはり本人を連れてきて、
選ばせた方が良いだろうと言う事で、次回に買おうと、

何故か、バイクが多く、中年男性ばかり、
この二階にKARAOKEとサインがあるのが見えますか?

いつもこうなのかしら・・・、

小さな店が並んで、おみやげ物や的ですね、

ペット洋品店の店先、猫好きの人用?

ここは入りません、

LL鉄道の終点駅なんですよ、

そうそう、早朝に釣り船が出るところで、
一回この赤い釣り船乗りました、
石鯛が釣れたのを覚えています、
太陽を一杯浴びて、青い海、
青い空、気持ち良かったです!
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

二日続いた雨がやみ、朝からゆっくりと、
空が開けてきて、

お昼には良い天気になり、
お天気に誘われて、

隣町の、サンケンメドウ国立公園の海岸へ行こうと、
長い砂浜を歩こうと、やってきました、

夏が終わることに心が残り、
海に誘い寄せられたように来ました、

ここはウミガメが産卵に来るそうです、

やはり泳いでいますね、
夏を惜しむ人達・・・・、

空の青さと、海の匂いと、カモメの鳴き声、
泳いでいる子達のざわめき、太陽の暑さ、
すべて、夏の香りです、

よく見ると、数種類の鳥が、
仲良く追いかけて遊んでいます、

情報交換しているのか、
真っ青な空に、釣竿が二本剣のように刺さっています、

網では小魚がとれているのを見せて貰いました、

お父さんは釣りをしていて、
お母さんと息子はとても良い時間が流れていました、

カモメ、海とり、が人間と岩場を共有し、
海をも共有し、絵になっています、

来週もこの位気温があれば、また、海を見に来ようと、
砂浜を歩きながら話しました、
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
小さな村を幾つも通ってきます。
West Hampton ,Southampton,Bridgehampton,
East Hampton ,Amagasett, Montaukが一列になっています、

ロングアイランド、サウスフォークのハンプトンコミュニティの最東端にあります。

このコミュニティーは歴史の見解が豊富な古くてとても魅力的な場所です。

そして、場所は開放的な大西洋に面していて、ビーチフロントに加えて、

コミュニティはいくつかの魅力的な池と湖、農場、
ワインナリー等の楽しい広がりによって、

高級避暑地でニューヨークの夏の社交場となりますが・・・、

これが灯台です、1796年に出来たジョージワシントン時代のもの、
ミュージアムを見学した後は、

凧揚げ開始です、風が強く、
たこが必ず揚がる安心感があり、

あっという間に、グングンと揚がり、

龍矢は面白くてやめれないようです、

これは広告を流していますが、読みにくい・・・、

凧揚げで遊んだら、お腹が空いたようで、
でも、来る時に見つけた、ところでないと、
Lobster Roll@Amagasettです、

ランチが運ばれてくるまで、
ナオミチャンへのお土産に塗り絵を製作中、

Lobster Rollを食べるつもりが、
二人とも、さぞかし美味しいだろうと、Fish&Chips、
お互いに相手がLobster Rollを取ると思い、
半分食べようと、期待したのですが、

どうしても、これを食べたいムードだったので、

予想したとおり、中々上出来です、

龍矢はハンバーガー、好み、焼き加減はっきり、
伝えています、

テントのようなお店でした、カジュアルで良かったです、
砂浜の横にいるような気分、
クラムチャウダーを皆が食べていました、

又、East Hampton の風車のそばを通って、
旧街道を戻ってきました。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク