時間がある時に友人と夕食をしていきます。

出かける前に外を見ると、ずい分と枯れ葉が散り、
セントラルパークの街灯が沢山見えるようになり
道も見えたり、寂しくなってきました。

今夜のお相手はこの方、
実業家です。一番話が通じるのですね。
オーナーの愚痴のこぼし合い、慰め合い、

二人とも、サラダが嫌いで、マッシュルームスープ、
ポタージュです。

二人とも魚料理を選び、これはあんこうです。

白い雪のような鱈です。鍋も美味しいけど、
蒸し焼きにすると、とても甘いです。
今夜は隣のテーブルが日本人6人くらいが、
日本語で、わめき合っていて、白けてしまい、
話が弾みませんでした。残念!
話の内容が分りすぎるのはいけません。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

朝日もしっかり、眩しく拝めれて、

数分部屋の中を朝日が包んでくれていました。
勿論、その間、いろいろ考えます。
今朝は試したいことがありました。
昨夜、お気に入りの台所用品店で見つけた
新しいおもちゃを試さなきゃ・・・、

Poach Podと言う名の、ポーチド・エッグを作るもの、

ソテ-パンに水を、1.5インチ入れて、
Poach Pod内に薄くオイルを入れて、
卵を割って入れて、浮かべて、

鍋の蓋をして、3分で、出来上がります。
どう食べようかと考えて、
お素麺が食べたかったので湯がいて、

熱い素麺にごま油大1を混ぜて、

だしの素を薄めて好みの量を
加えてかき混ぜるだけ、

ちんがら屋の七味がグリーン色がきれいなのでふりかけて、
ポーチド・エッグを上に載せて、頂きます。

簡単料理で、時間が無い時に良くします。
Poach Podの感想は、気に入りました。
もう少し、早く取り出して、
温泉玉子くらいになるように、練習しましょう。
今日はヘアー・カットの予約があるので、
急いで、五番街を下ると、
007がクレーンで貼られている途中で、
中々、良い感じでしばし見とれ、

友人が、もう少し若い人だったら良いのに、と、
こぼしていたけど、
そうでもないよナ~、と、思い、
余り南側からは見ない、57丁目の

雪の結晶のゆらゆらもなんか
気ぜわい一日の始まりでした。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
歯医者になりつつある姪と久し振りに時間を過ごし、
ズーと話が途切れず、家族が入れ変り、立ち代り、
話し声が聞こえるのは寛ぎを感じさせます。

特別の私のターキーはTurkey Brine法、と言って、
海塩水、に一晩漬けてから、
バター、塩、胡椒を表面に塗って焼き上げるものです。
材料は
1gallon vegetable broth
1 cup sea salt
1 tablespoon crushed dried rosemary
1 tablespoon dried sage
1 tablespoon dried thyme
1 tablespoon dried savory
1 gallon ice water
驚くほどジューシーに焼けて、ブレストもパサつかず、

美味しいの、一言で、皆が一心に食べてくれます。

スタフィンも自慢のもので、JJのお父さんの希望で、

伝授する事になり、私がJJの家で焼きました。

(私が張り込んで買った、ラルフローレンの
ダウンのジャケットを着せて、良く似合い、)
楽しみは、JJを乳母車に乗せて皆で散歩、
今年は暖かくて良かったです。
20lbのターキーをオーブンに入れて、7時間は焼くので、
待っている間、散歩したり、JJが昼寝から起きてくる度に、

おやよう!と、言って、遊び、夕方にも又お散歩で、

JJはその度にコートまで、衣装変えです。
お風呂まで、見せて貰い、

今はこんな風呂用のシートに座って、
洗ってもらうのですね。それから、夕食となり、
美味しく出来上がったターキーに、
パンキングパイ、ピーコンパイ、
話は夜更けまで・・・・・・・、まあ、
JJの初めての感謝祭はこんな風で、
皆がJJと過ごせたのを喜んで帰って行きました。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク

Flushingなので、日本人経営とは思わず、
入ろうとはしませんでしたが、

遠い所から、かき揚げうどんのかき揚げが

中々美味しいので、一度試して、
又、さつま揚げ、の丸天が自家製で、

イースト系なので、きっちり作られていて、
中々美味しい、と言うので、遅い昼ご飯で行ってきました。

かき揚げ、うどん、値段と味のバランス、お見事です。

かき揚げの高さ、カキ氷、位あります。
食べても食べても減らないので、困りました。
新鮮な海老が5~6匹入っていて、

思わず揚げている所を見たいとお願いしたら、
快く見せてもらえ、



明日、皆に会うので、かき揚げうどんを作ってあげようと、
テイクアウトでかき揚げ5つと、まる天4枚頼みました。
皆が喜ぶ顔が目に浮かびます。
具を注文して、持ち帰れるのは、
中々良いアイディアだと思います。
前に車を止めれるし、・・・、
良い所を見つけたと、喜んで、店を出ました。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
一人で夕食をとらないといけない時は、

Amsterdam Ave.にある、Hummus Placeに来ます。

オーダーするものもいつも同じで、


壁のこれは何なんだろう、

とりあえず、ピクルスが置かれます。
辛ですよ。

一人客が多いです。

大好きな、Hummus、
こんな美味しい食べ物があるなんて、
毎回思います。

トマトを煮詰めた、熱々のフライパンごと来る、
Shakshuka は玉子が2個入っています。

水なしで、トマトとピーマン、オニオン少々を
シチューにしています、寒い日には最高!

これ等を焼きたてのPitaをちぎって、
代わりばんこに食べると、

菜食主義者になってもいいな~、と、
しばし思います。

一人で来る人は、皆何か読みながら食事していますね。
私は一心不乱に食べていますが・・・・・、
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
ブロードウェイの72丁目から、
リンカーンセンター辺りまで下り、

(72丁目の地下鉄の駅)
さらに、コロンバスを上り、72丁目を左折して、
ブロードウェイを南下して、セントラルパークの南を歩いて
アベニューオフアメリカにある、事務所に戻ってきました。
寒くなく、風が無く、3人で歩いているので、
話題が途切れず、良い運動になりました。

これは紙屋さんです。一年で一番忙しい時期に入り、
店内は、カード、包装紙、デコレーション、
アリと言うあらゆるの紙、感謝祭用、
クリスマス用、溢れかえっています。

果物の屋台やさん、しばらく見ていると、安いせいか、

新鮮なのを置いているからか、結構繁盛しているのですよ。

ワイン屋さん、

シャボンやさん、自分用の匂いのを

(石鹸です。)
買うというか、作ってもらうと言うか、

リンカーンセンターの駅、

天気がいいと必ず外に出て、座りますね。
日光浴、外気浴と言うか、

犬の散歩や、前から写そうかと思ったけど、
おっかないかをを見て、後ろから・・、

ヨーキーが一所懸命遊んでいます。
投げて貰った物を必死で、追いかけて、

オーナーに届け、凄いスピードです。

この名前は良いですね。ビストロ、カシス、ですか・・・・、

Theoryは私の好きなズボンのメーカー、

ランチですか?

何をしているの?と聞くと、散歩屋がもう一人来るのを待って
一緒に帰るそうな、
犬は、慣れているのか大人しいです。
リンカーンセンターの前に、有名カフェーが並んでいる真ん中に、

小さな寿司、テイクアウトがあるのが可笑しい、
少し摘んではいるのかな?
或いは少し、摘んで帰るのかしら、・・・・
と、散歩は尽きませんでした。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
そぞろ歩きできます。

まず近いところで、五番街の57丁目まで、・・・、
昼間にこの雪の結晶を見たのは初めてですが・・・、

角に立ち、見渡すと、

先週から気になっていた、
ヴィトンのクリスマス・デコレーション、

側で鑑賞したい。

可愛いです。クリスマスであろうが、

何であろうが目を引きますねぇ。

次は、ティファー二ー、

いつも同じですが、・・・・、

ブルがリー、隣は、プラダ、
手前の角、ウォールドルフ・デパート、


角は、宝石のVan Cleef & Arpels、
そうそう、バーバリーがセールを始めたというので、
のぞいて見ましょう。



少しはセールをしていましたが、これなら、
もう少し待ちましょう、

やはり、ヴィトンのショーウィンドゥーがやはり、
景気が良いですね。

日本人でしたが、さまになっていますね。
来た道を戻りますが、今日はランチ抜き、

事務所の人の誕生日で、恒例の誕生日ケーキー、で、
皆でお祝い、夕食は、友人と、フルコースです。
カロリーは十二分の毎日です。
運動しなきゃ・・・・・、
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
彼女の夫が出張だから・・・、

家の側に出来た家族レストラン「トマト」と言うイタリアンレストラン、
やはり、寒いせいか、龍矢は寿司が食べたいとは言いません。

時間が早いので、店内はすいていて、
子連れの我々には好都合です。

ナオミチャンは、笑顔が多く、
機嫌がいいようです。まもなく理由が分りますが・・・、

龍矢はお祖父さんと、パズルに夢中、
ファミリーレストランは、書くもの、クレヨン、
塗り絵、パズルがあり、大助かりです。

ナオミチャンも挑戦。
二人の会話で、
龍矢、が「ナオミ、来年、バラック・オバマが大統領になるの
決まったの知っている?」
ナオミ、「・・・・・」目が白黒、上下しています。
お祖父さんは大爆笑!
私は、何とか答えを探しているナオミがいとおしかったです。
食事は、美味しく、満足しました。

サラダ、バルサミコの酢、に少し、
オリーブ油が丁度、気に入りました。
いつもやっているのと同じ・・・・、

久し振りに、spaghetti alla carbonaraにしました、
スパゲッティを使ったカルボナーラ(卵黄とチーズのソース)
チーズが決めてだと思います。

おいしかったです。
シティーで食べたらもっと美味しいですが、体型が変ります。

娘は、エッグプラント・パルメジャーン
(茄子とモッツアレラ・チーズの段々重ね焼き)
とリングイーニ・パスタ。 ...
龍矢とナオミは二人で、半分こ、
チキン・パルメジャーン with スパゲティ
(湯がいたスパゲティをパルメジャーンだけで
絡めて貰いました。ナオミの好物なのです。)
お祖父さんはブロッコリーとチキンの、フェットチーネ、
さあ、食事が終ったら、
ナオミチャンのプリンセスが現れご満悦です。
食事中は、汚れるから、カーディガンをはおり、
食後は、レストラン内を歩きましょう。

余りに、着たがると言うので、どうせ小さくなるので、
日曜日は着る日と、決めたら?と言った私、
そう、今日は日曜日ですもの、OKよ!
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
暖かいものは何かと考え、
鶏のササミとネギが沢山あるので、
ネギとササミを細くきり、
油で炒めて雑炊にしました。
体が温まり、美味しかったです。
夕方、又木枯らしが吹き、

外を見ると、寒い空、雲が同じ方向に流れるのを
見ていると寒い日の夕方は、何を作るのかと、
考えても温まるものが食べたいとしかなく、

参鶏湯が食べたい気分ですが、
漢方の嫌いな家人がいるので、もどきにしました。

朝鮮人参抜きで、栗、棗、竜眼まで、
もち米とあわせて、鶏のお腹に詰めました。
ご飯は、Hスーパーで買った、

韓国おこわ、を蒸しました。
棗、松の実、少し甘くて、
もち米の好きな人には喜んでくれます。
蒸したり、鍋をフツフツしている間、

RADIO CITY の向こうに、
夕日がきれいにピンクとパープルを合わせた色になり、

セントラルパークのほうを見ると、
やはり、夕日の色が染まり始め、

アングルはこうする方が面白いかも、

空って、上のほうはやはり青いのですね。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク
おもちゃ屋だけではありません。

お菓子やさんでもあり、私が大好きで、
龍矢たちに会いに行く前には、
それぞれの、好みの、キャーと言って喜ぶ、
キャンディーを選んで、

龍矢は龍矢の袋、ナオミはナオミの袋、
子守さんにも彼女の袋、(酸っぱいキャンディーが好きなのです。)
龍矢は、ガミーベアーなら何でも、でも、
酸っぱいのはダメ、チョコレート大好き、
ナオミチャンは、カラフルなのが好き、
パープルを選んで入れます。
ついでに、私のも・・・、4袋分量って買いました。

結構楽しめます。きれいで、美味しそうで、
他の店にはないおしゃれなお菓子が有ります。
ナオミちゃんを連れてきて、好きなのを、
好きなだけ入れさせて上げたい!!
龍矢も勿論だけど・・・・。ナオミチャンの方が、
まだ赤ちゃんぽいのが残っているので、
興奮させるとどうなるのかが見たいです。
ともあれ、我々はランチを食べなきゃ、と、
一番気に入っている店に向かいました。

私はおうどんとお豆腐、

お連れの人は、いつも、三味膳ですねぇ。
これが一番お得なようで、茶碗蒸しが付いているから!

私は寒くてたまらないので、おうどん、

この店は何を食べても味が合うので、
良いお店だと、皆さんに言いふらしています。

時々、夜も来るのですよ。イーストの61丁目です。
人気blogランキングへ


こちらをクリックすると
異国巡り@ニューヨーク